トイレ交換は、決して安い買い物ではありません。だからこそ、誠実で信頼できる業者に依頼したいものです。しかし、残念ながらリフォーム業界には、消費者の知識のなさに付け込んで不当な利益を得ようとする悪徳業者が存在します。大切な財産を守るために、信頼できる業者を見極めるためのチェックポイントをしっかりと頭に入れておきましょう。まず、広告やウェブサイトの「安すぎる価格表示」には注意が必要です。「工事費込みで〇万円!」といった極端に安い価格を謳っている場合、その金額には古いトイレの処分費や、必要な部材費が含まれておらず、後から高額な追加料金を請求されるケースがあります。見積もりを依頼する際には、必ず「全ての費用が含まれた総額」を提示してもらうようにしてください。また、「見積書の内容」も重要な判断材料です。信頼できる業者の見積書は、どの製品にいくら、どの工事にいくら、といった内訳が詳細に記載されています。逆に、「工事一式」といった曖昧な表現で済ませている見積書は、内訳をごまかそうとしている可能性があり、要注意です。突然訪問してきて、「近所で工事をしているので、今なら安くできますよ」と契約を急がせる「訪問販売」にも警戒が必要です。その場で契約を迫り、冷静な判断をさせないのは悪徳業者の常套手段です。「会社の所在地が明確でない」「固定電話がなく、携帯電話の番号しか教えてくれない」といった業者も、トラブルがあった際に連絡が取れなくなるリスクがあるため避けるべきです。そして、最も重要なのが、「建設業許可」の有無と、「施工後の保証制度」についてです。許可の有無は業者の信頼性を測る一つの指標になりますし、工事部分に対する保証制度(施工保証)がきちんとあるかどうかは、万が一の不具合への備えとして不可欠です。これらのポイントを一つ一つ確認し、少しでも「おかしいな」と感じたら、その業者との契約は見送る勇気を持つことが、悪徳業者から身を守るための最善の策です。
悪徳業者に騙されない!トイレ交換で信頼できる業者の見極め方